LLL

ログ

  • 2016/5/1 Sun. SS7.R22
  • 2016/5/2 Mon. SS7.R23 4:05; /8 = 30.625 min
  • 2016/5/3 Tue. SS7.R24 3:45; /14 = 16.07 min

最近ちゃんと勉強し始めたというCMA Iで最後まで取りこぼしていた財務分析の試験を2016/4/24に受験したということで、財務分析, CFAでいうところのFinancial Reporting and Analysisから学習を始めました。

Kaplan Schweser Study Notes の進め方2

・Study Session(SS)冒頭のExam Focusを読む
・SSのLOSを読む
・SS末のKey Concepts(KC)を読む
・Concept Checkers を解く、解説を読む
・本文を読む

馴染みがないテーマ、いや、そもそも英語なので馴染みがあっても、あることに気づくまで少々時間がかかるため、先行してLOS, Key Conceptsからってのはキツイので

  • Study Session(SS)冒頭のExam Focusを読む
  • 本文を読む
  • SSのLOSとKCを対照させながら読む
  • Concept Checkers を解く、解説を読む

とする所存。それにしても、以前学習計画 - Lifelong Learningでいろいろ計画していたものの、実際のところKS Study Note 1ページ15-30分程度かかっている。今後の自分に期待を込めて続ける所存。

学習計画

ウェブ等で勉強方法を調べたりしているがいまいちイメージが持てない。テキストを開いて割とすぐ目にするLOS (Learning Outcome Statements)という概念もよくわからない。
腹落ちはしていないものの、こちらの説明が丁寧:LOSとは?: CFA試験に向けて
今回手にしたテキストを元にすると、以下のような入れ子になってる。

  • Functional Area 4(教科)
    • Topic 10(科目)
      • Study Session(SS) 18(章)
        • Reading Assignments(RA) 61(節)
          • Learning Outcome Statements(LOS) たくさん(Learning Outcomeを直訳すると学習成果)


いつも試験勉強の際に後悔することとして、最終的には過去問やり始め、いろいろ気づくところがあり、もっと過去問やる時間があればよかったのに、、、なんて焦りの中で試験を迎えることが多く、これは大学受験から社会人になってやった資格試験、最近受けた証券アナリスト1次に至るまで。なのにいざ新たに何か勉強を始めようという際は、逆の反省から「今回は正攻法で、しっかり時間取って基礎固めして、それから演習」だなんて始めて、最終的には演習の時間切れになるという事を繰り返す。
今回はしっかりと目的をはっきりとさせ、まず第一に試験に合格すること、それに付随して、知識の底上げ、英語力の向上を図るつもり*1

  • 協会テキスト:3,344ページ
  • KS Study Note:1,465ページ、Practice Exams:6回分;525ページ
  • 試験日(12/3)までの日数:216日、ラスト2か月を演習に費やすとすると(10/3までの)日数:155日
  • 1,465ページ/155 = 9.45ページ/日 = 66.16ページ/週
  • 読速 5ページ/時間を想定すると、66.16ページを消化するためには、13.23時間/週
  • 平日1時間×5 + 休日4時間×2 = 合計 13時間
  • 週2回くらいは飲みやらなんやらで勉強できなかったり、週末も潰れるときもあることを想定すると、現実的には10h/wで御の字 ⇒読速を6.62ページ/時間(=9.07分/ページ)以上に
  • ちなみに13時間/週(=1.86h/d)を今日から試験前日まで続けると 401.14時間、10時間/週(=1.43h/d)で308.57時間、CFAI公式説明では各レベルに求める学習時間は300時間とか。自分のスペックを考えるとこの間くらいなら妥当なラインか、いや危うそうか、、という危機感をもって臨む必要がありそう

併せて学習を進めたいと思っているのが、大野忠士著「CFA受験ガイドブック レベルI」、各Topic、各SSに取り掛かる前に予習する予定
各SSに於いて1時間を要すると考えると、18時間。これは現実的かな?

CFA®受験ガイドブック〔レベルI〕【第3版】-学習の手引き&試験のポイント

CFA®受験ガイドブック〔レベルI〕【第3版】-学習の手引き&試験のポイント

  • 今後
    • 2016/12 CFA Level 1
    • 2017/6 CMA 2
    • 2018/6 CFA Level 2
    • 2019/6 CFA Level 3

Long way to goと感じざるを得ない、、先人の記録を見ていると、12月にLevel 1を通過し、翌年の6月にLevel 2、その翌年6月にLevel 3という超ハイペースで完走を果たした強者もいるようで、、自分もそんなことが出来ればとも思うが、まずは目の前の12月のLevel 1を一発合格を目指したい。

*1:これはある意味逆説的に、昔大学受験で浪人した際は、「量」より「質」と自分に言い聞かせ、いつの間にかこれが自分への言い訳となったことから

スペック

  • 仕事 金利のサラリーマントレーダー
  • 年齢 三十路半ば
  • 学歴 理系院卒
  • 英語 TOEIC 670(2015/07/26)、585(2015/05/24)、375(2010/03/14)、475(2007/01/14)、430(2001/03/25)
  • 資格 CMA(証券アナリスト)1次を最近まじめに勉強し始め(講座申込@2007/5, 経済@2009/10、証券@2015/10、財務@2016/4合格、2016/6 2次講座申込)

普段の仕事上英語を読むことは皆無に等しい。海外旅行は好き(だった、最近は出不精、社畜度、海外の危険度が増して行けてない)。仕事上財務諸表を見ることは皆無に等しい、イールドカーブやオプション等デリバティブは嗜んでいる。
さて、この英語と金融知識に難を抱えるわたくしが、CFAに挑むとどのようなことになるのか

  • 社畜度 一日の労働時間:6:40-20:40 14時間;平均年間有給取得 :5日(ここ3年実績)

(2016/6/5最終更新)

スタート

CFA受験勉強のためにブログを立ち上げようと、昔使っていたはてなダイアリーを開くも色々仕様が変わっていてトラブるも何とか始めることが出来ました。取り敢えずここまでのログ、

  • 2016/3/4 CFA Level I DEC2016 試験申し込み、併せてテキストの購入(印刷版)*1
  • 2016/4/8 CFA Japan Special Candidate Membership登録*2
  • 2016/4/12 Kaplan Schweser*3 Essential Self Study Package購入、割引価格$486.75*4
  • 2016/4/16 22,950円の着払いで海外より何かが届く、不在通知受領、運送業者とごたつく中でStudy NoteっぽいのでKaplan社へ問い合わせ、
  • 2016/4/20 改めてテキスト受領、上記ゴタゴタの中でeBookのIDも貰う
  • 2016/4/30 当ブログ立ち上げ

今のところここまで。

*1:Exam US$500, Enrollment US$450, eBookCurriculam US$150, Print Curriculam US$150, Shipping US$20, Total US$1,270,高過ぎて金銭感覚喪失、、 CFA体験記|New York キャリア日記CFA受験対策 - * Seattle辺りで CafeLatte *を参考にするに、以前は試験申し込みとテキスト購入は別々だったようだが、今は協会テキストは買わなきゃいけないようです

*2:これでKaplan Schweser等のStudy Noteが25%オフで買えるようなので、ちなみに登録には8000円必要

*3:カプラン シュウェザーと発音するようですね

*4:ただこれも、eBook世代ではない私は印刷版を購入で、追加料金でShipping & Handling $83.80、高い、、